スタッフ紹介
- HOME
- スタッフ紹介
お客様へ

ペットは家族同然であり、より長く健やかに生活をともにすることは飼い主様にとって当然の願いであると思います。特に犬は数千年もの昔からペットとして飼われていましたが、説によるとその祖先は狼と言われており、野生動物は自らグルーミングを行うのが当然で、人間の手を必要としません。
しかし現在、愛玩犬として飼われているものは人間の手によって、小さく美しく品種改良されたものが多く、それらは野生種として存在していません。
始めから人工的につくられた種類のものは、真夏でも長い毛を蓄えていたり、逆に真冬でも短い毛のままの種がおり、むしろ人間に近い存在であると言えます。その種が生きていけるのは、一年中快適な環境の中で人とともに過ごしているからで、現代人と同様に抵抗力も弱く、健康面でも衛生面でも人間の手を借りなければ生きていけないと言っても過言ではありません。
食事にさえ不自由しなければ、それで健康と言うわけではなく、生活習慣病などの予防に努めなければ、本来20年と言われている寿命を全うできる可能性も下がってしまいます。ですから人の手におけるグルーミングはペットの一生に大きく影響し、非常に大切なことなのです。

ペット先進国である英国では、犬は「生きる芸術」と言われており、ただ飼うのではなく、本来あるべき姿を保ち、美しく健康的であることが重要視されています。
肌が弱くアレルギー体質の子、ストレスを抱え体質に出てしまった子、毛が傷み毛色が変化してしまった子など、世の中には悩みを抱えるペット達があふれています。病院に通い治療を行うまではいかなくとも、症状を改善する方法はあります。
当店は、一般的なトリミングサロンのように洗ってカットをするといったサービスだけではなく、犬の種類や状態に合わせた、毛質改善やストレス緩和といったインプルービング(=本来の姿に戻すこと)をメインに行っており、健康的で気品ある姿を取り戻し、維持していくために、より良いペットライフのお手伝いをいたします。
スタッフ紹介

トリマー/山田美希
物心がついた時から犬と生活をしてきました。動物に癒されて育ったので、動物を癒す仕事に就きたいとこの業界を選び、本当の意味での“トリミング”とは何か、を今でも勉強しています。
一生を通じて行わなければいけないケアはもちろんですが、大切なご家族を預かる身として、すべての人を笑顔にさせるような、そんなトリマーになりたいです。
資格
- JKCトリマーA級
- JKCハンドラーC級
- 家庭犬訓練士CDⅠ
- ホリスティックカウンセラー認定
- マウスケアメンター認定

トリマー/中村春香
私は動物が大好きで、 これまで、最初人見知りだったり緊張していた子が心を開いてくれて、 喜んで(尻尾をぶんぶん振って)お店に来てくれるようになる姿を見られることが、一番嬉しい瞬間です。
可愛くなって帰って来た我が子と触れ合う”家族の時間”に笑顔が溢れますように。
そんな願いを込めてトリミングをさせて頂きます‼
健康面や生活スタイルにあったスタイルを一緒に悩み、考え、その子の魅力を最大限に引き出すお手伝いができるよう、 新たな技術・知識の修得に日々精進しています。
分からない事や不安な事がありましたら、お気軽にご相談ください。

トリマー/橋本綾乃
犬は私が生きて行くうえで必要不可欠な愛の存在です。
私がトリマーになろうと思ったキッカケは、 幼い頃、両親が犬をとても怖がっていた私のことを考え一頭の犬を家族に迎えたことが始まりでした。
それから共に過ごして無償の愛を知り、 私もトリミングを通して犬たちに愛を伝えれるトリマーになりたいと思いました。
お客様の大切な愛犬の小さな体調変化に気づけるよう、 常に健康チェックを気をつけながら、快適に過ごしやすく負担の少ないトリミングを心掛けています。

キャストドッグ/雲雀(ひばり)
お転婆で元気いっぱいな賢く人の話をきくのが上手な子です。体力が有り余っていて激しく遊ぶので、同じように遊んでくれる子とすぐに仲良くなります。育児経験もあるため、教育係としてみんなをまとめています。
- 2013年 クラブ展にてエクセレント獲得
- 2015年6月16日 チャンピオン認定犬として登録

キャストドッグ/詩武姫(しぶき)
雲雀の娘です。少し人見知りですが慣れると甘えん坊の面を見せます。小さいので人一倍元気にお客様をお出迎えしています。
- 2015年 クラブ展にてベイビー・リザーブ・クイーン獲得